新刊紹介

 当研究会創立50周年を記念して、郷土久留米復刻版(4)を発刊しました。御入用な方は、下記事務局まで申しでください。
  なお、既刊の刊行物も若干残部がありますので併せて紹介します。代金支払いは送料込みでお願いします。詳しくは、下記事務
 局にお問い合わせください。
                                       令和4年4月25日  久留米郷土研究会

郷土久留米復刻版(4)B5判 白黒 本文451p 令和4年3月31日発刊
         2007年~2021年間 古代から現代まで主要記事121編収録。
         印刷実費1冊3,200円のところ、一般価格3,000円(税込み) 会員価格2,500円(税込み)にて頒布。

郷土久留米復刻版(3)B5版 白黒 本文245p 平成15年12月15日発刊
         2002年~2007年間 古代から現代まで主要記事95編収録。印刷実費1冊2,000円(税込み)にて頒布。

久留米郷土研究会誌第28号 B5版 白黒 本文156P 平成24年11月1日発刊  印刷実費1冊1600円(税込み)にて頒布。
             論考7編 神様になったカッパ              坂田 健一
                  「久留米藩難」異聞              松本 茂
                  日露戦争と久留米の出征部隊
                   ー後備歩兵第48連隊一等卒宮崎榮太郎の従軍  樋口 一成
                  竜兵団激戦苦闘の4年半             香月 玉夫
                  吉武助左衛門の末裔              宮本 新
                  三瀦郡大善寺村恒屋一徳文書          小川 喬義
                  歴史と私                   大谷 元哲
              資料紹介「家臣小傳」                  田川 賢策
                 「一伝流捕手目録」について           良永 芳博
                  三潴軌道株式会社属務細則(草案)について   樋口 一成

久留米郷土研究会誌第29号 B5版 白黒 本文84p  平成27年3月31日発刊 印刷実費1冊1,000円(税込み)にて頒布。
             論考7編 続・三瀦郡大善寺村恒屋一徳文書         小川 喬義
                  栴檀島を廻る久留米、佐賀の攻防         大谷 元哲
                 「寛文記」(社方開基)と「寛延記」のこと     坂田 健一
                  中世から近世にかけての筑後と肥後        国武 英昭
                  バルチック艦隊                 福島 敏彦
                  久留米藩海軍旗艦千歳丸戊辰戦争後の船歴について 樋口 一成
                  百年前、有島武郎一家が九州に          西  章

 久留米郷土研究会誌第30号 B5版 白黒 本文92p 平成29年3月31日発刊 印刷実費1冊1,000円(税込み)にて頒布。
            論考7編  佐賀城化け猫騒動の真相             香月 玉夫
                 久留米藩直心影流剣術師範 今井静摩良成について 酒井 一也
                 久留米おきあげの歴史と魅力           樋口 一成
                 戦国武将戸次(立花)道雪について        いせ祐日兒
                 久留米市諏訪野町〃今昔〃            小川 喬義
                 久留米空襲関連年表               坂田 健一
                 高良川沿いの水車跡をめぐって          秋山 正信

購入申込及び問合せ先 事務局下川和彦 携帯090-4480-0657  Internetアドレス sagasen123@gmail.com