創立記念日講演 | |||
![]() 昭和43年(1968)「世界で初めてデジタル音」を世の中に送り出した方です。中島さんが開発したCDは、一般的に普及して25年を経過しようとしています。 講演では、初めて生の音に出会ったことから石橋文化ホールの音響設計に携わったこと。エジソンの世界初の録音からCDの開発、そして現役生徒達の宇宙との交信についての感想、中学明善時代の思い出など、60数年間の「音を楽しむ」人生についてスライドを交えて語られました。講演終了後、在校生達による「旧制校歌」が贈られ、中島さんも懐かしそうに一緒に歌われていました。 中島平太郎さんのことは「明善同窓会会報」にも特集として掲載しています。 |
|||
中島平太郎氏の講演をDVDとして記録しました。 価 格 ¥2,500円 申込みは明善同窓会事務局まで(収益は在校生支援に利用させていただきます) |
|||
![]() |
![]() |
||
中島平太郎さん | スライドの一部 | ||
![]() |
![]() |
||
講演中の在校生 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |