明善創立記念日講演一覧 | ||||
創立120周年記念事業として、記念式典とともに卒業生による講演会が企画されました。その後、同窓会の主催で記念講演を毎年開催しています。 期日は基本的に学校創立記念日の10月1日です。 卒業生の方々の豊富な経験談や現在研究されていること、現役時代の思い出話しなどを1時間から1時間半程度、在学生への支援の一環として講演していただいています。 講師、演題の項目をクリックしてください。 |
||||
開催年 | 講師氏名 | 卒業年 | 演 題 | 職 業 |
H.11.10.30 | 正木 春彦 | S.45 | 自分の頭で考えよう | 東京大学教授 |
H.12.10. 1 | 神渡 良平 | S.41 | 一隅を照らす | ノンフィクション作家 |
H.13.10. 1 | 権藤 満 | S.34 | 私の記者生活と学生経験 | 九州朝日放送社長 |
H.14.10. 1 | 白石 禮三 | S.26 | 若人よ大志を抱け | オートメ総合研究所所長 |
H.15.10. 1 | 田中 辰夫 | S.33 | 世界と日本 | 元パプアニューギニア大使 |
H.16.10. 1 | 中島平太郎 | S.13 | 音を楽しむ | 潟Xタートラボ最高顧問 |
H.17.10. 4 | 寺崎 昌男 | S.26 | 人生を選び、学問を選ぶ | (財)中央教育研究所理事長 |
H.18.10. 6 | 椛島 成治 | S.33 | いろいろなエネルギーの話 | 前長崎大学教育理学部教授 |
H.19.10. 3 | 清水 良男 |
「わたしとクルーゲさん、そして久留米捕虜収容所」 |
前トーア再保険株式会社 専務取締役 |
|
クリスチャン・クルーゲ | 「ドイツ軍兵士と久留米、父エルンスト・クルーゲの物語」 「万人よ、抱擁せよ」 |
前ミューニック再保険株式会社 専務取締役 |
||
H.20.10. 1 | 泉 信也 | S.31 | 元参議院議員 | |
H21.10.31 | 古賀ゆきひと | S.53 | 未知の自分を求めて 電波にのらないちょっと良い話 |
FBS福岡放送 エグゼクティブアナウンサー 学校創立130周年 記念事業 |
H22.10.1 | 野瀬 泰申 | S45 | 日本は広いぞ、食文化から考える | 日本経済新聞社特別編集委員 |
H23.10.14 | イネステーラ(笠)章子 | S53 | ファイブミニの開発秘話 | 大塚製薬株式会社 常務執行役員 広報部長 |
H24.10.5 | 牟田泰三 | S31 | 湯川秀樹先生と過ごした日々 | マツダ取締役・ 前広島大学学長 |
H25・11・12 | 青木裕司 | S50 | 学ぶということ、何を?そしてなぜ? | 河合塾 世界史講師 |
H26・9・30 | 黒岩宏司 | S45年度卒 | ジュネーブに勤務して | 熱帯低気圧計画課長 |
H27・10・13 | 中垣朋宏 | S59年卒 | ある外交官のお話 | 内閣官房内閣情報調査室参事官補佐 |
H28・10・11 | 伊東美晃 | S55 | えんとしてん | 電通総研 |
H29・10・10 | 松永 智子 | H16 | たゆたえど沈まず―問いを育む学び舎、明善ー | 東京経済大学コミュニケーション学部 准教授 |
番外 | 白水氏、井上氏宮川氏、北川氏の講演は明善高等学校による職業感教育の一環として講演されました。 | |||
H.16. 7.14 | 白水 宏典 | S.34 | トヨタ自動車副社長 | |
H22.09.10 | 井上 樹彦 | S51 | 歴史を刻む仕事、ジャー ナリストを目指した日々 |
NHK報道局 取材センター長 |
H23.9.16. | 宮川勝之 | S38 | 弁護士会と社会 | 東京丸の内法律事務所 代表 |
H24.10.14 | 北川智子 | H10 | 世界に飛び立つ瞬間 | 前ハーバート大学 「favorite teacher] |
![]() ![]() ![]() |