今日の給食




令和4年2月28日(月)

麦ご飯
みそおでん
ひじきの炒め煮
牛乳



令和4年 2月  給食献立表
献立名 今日のひとこと 写真
主 食 牛乳 お か ず
1 ワンローフパン スープスパゲッティ 今日は、牛乳やバター、チーズなどの乳製品をたっぷり使ったスープスパゲッティです。牛乳や乳製品には、骨や歯の材料となるカルシウムがたくさん入っています。
イタリアンサラダ
2 むぎごはん いそに 明日の2月3日は節分です。節分は豆まきをしたり、いわしの頭を飾ったりして厄払いをします。今日は、大豆といわしを使った節分の給食になっています。
いわしのうめに
そくせきづけ
3 むぎごはん チキンカレー カレーは、ビーフカレー、シーフードカレーなどいろいろな具材を入れて楽しめる料理です。今日はとり肉を入れたチキンカレーです。
キャベツとコーンのソテー
4 むぎごはん あつあげのちゅうかに ★ちっごの日★
今日は、筑後市産の『おいしい菜』をごまドレッシングで和えています。旬の野菜を味わってください。
おいしいなのゴマドレッシングあえ
7 むぎごはん ししゃもフライ ししゃも、きびなごなどの小魚は、骨ごと食べることができるので、私たちの骨や歯に必要なカルシウムをたくさんとることができます。
はるさめとやさいのソテー
とりごぼうじる
8 むぎごはん ぎゅうにくとだいずのみそに 大豆はいろいろな食品に加工され、日本で昔から食べられてきました。今日の煮物には、大豆以外にも、大豆から作られる「厚揚げ、しょうゆ、みそ」を使っています。
アーモンドあえ
9 かしわごはん あつやきたまご かしわごはんは、鶏肉の炊き込みご飯のことで、福岡県の郷土料理です。九州では、鶏肉のことを「かしわ」と呼びます。
はくさいのごまあえ
みだくさんみそしる
10 しょくパン ごもくタンメン ラーメンは、具材を最後に盛り付けますが、「タンメン」は、炒めた肉や野菜に塩味のスープを加えて作る麺料理です。
だいずのあまに
ソフトチーズ
11 建国記念の日
14 むぎごはん おやこに 親子煮は、鶏肉と卵が使われているためこの名前が付きました。鶏肉と卵は、体の血や筋肉などになるたんぱく質という栄養がたっぷりです。
わふうサラダ
15 こくとうコッペパン ちからうどん もちが入ったうどんのことを「力うどん」と言います。もちを入れると腹持ちがよくなり、力がでることからそう言われるようになりました。
こまツナサラダ
ヨーグルト
16 むぎごはん さばのソースに ★ちっごの日★
「ちっごのみそ汁」に筑後市産の『にんじん、ねぎ、白菜』を使っています。
ほうれんそうののりあえ
ちっごのみそしる
17 ワンローフパン クリームシチュー クリームシチューに使うホワイトルウは、給食室で手作りしています。ホワイトルウは、バター・小麦粉・牛乳を使って作ります。
だいこんマリネ
18 たかなめし いかのごまずあえ ★郷土料理〜熊本県〜★
「高菜めし」と「タイピーエン」は、熊本県の郷土料理です。熊本県では高菜の栽培が盛んです。
タイピーエン
21 むぎごはん とりのてりに 3年生が国語で学習した「ゆうすげ村の小さな旅館」に登場した「大根サラダ」を給食で作りました。大根たっぷりの給食を味わってください。
ゆうすげサラダ
みそしる
22 だいずいり
わかめごはん
とりにくとレバーのピーナッツみそあえ ★ちっごの日★
今日は筑後市産の『いちご』です。「
かい・るい・おきい・まい」という福岡県で生まれた品種の『あまおう』です。
はくさいスープ
いちご
23 天皇誕生日
24 ミルク
ワンローフパン
ポトフ ★世界の料理〜フランス〜★
フランス料理は世界三大料理のひとつです。「ポトフ」は肉と野菜を大きく切って鍋でじっくり煮込んだ、フランスの家庭でよく食べられているスープです。
トマトオムレツ
ほうれんそうとコーンのソテー
25 しそごはん はっぽうさい 八宝菜の「八」には、「8種類の」という意味ではなく「たくさんの」「数多くの」という意味があります。
だいこんキムチ
28 むぎごはん みそおでん おでんは、もともと「田楽(でんがく)」と呼ばれ、焼いた豆腐にみそをつけて食べていたのが始まりです。今のように鍋に入れて煮込むようになったのは江戸時代からです。
ひじきのいために