侯景の乱
 
重石  

 大同十一年(545年)、十二月、東魏では、侯景が司徒に、中書令の韓軌が司空に、孫騰が録尚書事になった。
 侯景は、右足が短く、弓馬は不得手。ただ策謀に長じていた。諸将の中では高敖曹や彭楽が勇者として一世に冠していたが、侯景は常に彼等を軽視していた。
「奴等は単なる猪武者。結局何もできぬのさ!」
 かつて、侯景は高歓へ言った。
「三万の兵を与えてください。そうすれば天下へ横行し、江南の蕭老公を縛り上げ、太平寺の住職にして見せましょう。」
 そこで高歓は、彼へ十万の兵を与えて、河南へ進駐させた。
 侯景は、平素から高澄も軽視しており、ある時など、司馬子如へ言った。
「高王の存命中は、我は造反する気はないが、王が没した後は、あの鮮卑の小児と共に働くことは出来ぬ!」
 司馬子如は、この事を、口を塞いで誰にも語らなかった。
 もともと、侯景は、高歓と約束していた。
「今、強大な兵力を握って遠方へ行くのです。人から騙されることもあるでしょうから、王が私へ書状を渡す時には、必ず小さな点を加えてください。」
 高歓は、これを受諾した。
 中大同元年(546年)、高歓の病が重くなると、高澄は高歓の手紙を偽造して、侯景を召し出した。だが、その書状には点がなかったので、侯景は行かなかった。
 そのような折り、高歓が重態だと聞いた。侯景の行台郎の王偉は自立の為の経略を献上する。とうとう、侯景は兵を擁して警備を固めた。
 高歓は、高澄へ言った。
「我が病気になったので、お前は内外の大権を全て専断できるようになった。それなのに、お前の顔は憂いで満ちている。何故か?」
 高澄が答える前に、高歓は続けた。
「侯景の造反を恐れているのか?」
「そうです。」
「侯景が河南を専制して、既に十四年が経った。その間、奴は常に飛揚跋扈の志を持っていた。我だから抑えも効いたが、お前では無理だ。今、四方は平定していないので、喪を公表するのは良くない。庫狄干は鮮卑の老公、斛律金は敕勒の老公。この二人は実直な人間、生涯お前に背くまい。可朱渾道元と劉豊生は、遠方からわざわざ孤を慕ってやって来た男達。異心は絶対にない。潘相楽は和厚な性。お前達兄弟は、彼を頼みとせよ。韓軌は少しそそっかしい。寛大に対処してやれ。彭楽は心中に怨みを持っている(亡山での一件)。警戒を怠るな。侯景と対等に戦える男は、慕容紹宗ただ一人。だから、孤は、こいつを故意に捨て置いていた。汝が目をかけてやり、腹心とするが良い。」
 又、言う。
「段孝先は忠に篤く仁に厚い上、知勇兼備だ。親戚の中では、彼だけが大軍を動かせる。お前の片腕にせよ。」
 又、言う。
「亡山の戦いで、陳元康の進言を用いなかったばかりに、西患をお前の代へ遺してしまった。それが心残りだ。」 

  

侯景決起 

 太清元年(547年)正月。高歓が卒した。
 子息の高澄は、喪を秘して発表しなかったが、ただ、行台左丞の陳元康だけへは、これを知らせた。
 侯景は、高氏と溝ができていたので、内心不安だった。そして辛亥、河南に據って造反し、西魏へ帰順した。すると、穎州刺史の司馬世雲が、これに呼応した。
 侯景は、豫州刺史高元成、襄州刺史李密、廣州刺史暴顕等を捕らえた。
 夜更けに、二百人の軍士を西コン州へ入れて襲撃させようとしたが、刺史の刑子才はこれに気がつき、彼等を全員逮捕。そして近隣の諸州へ檄文を廻して、警備を厳重にさせた。これによって、それ以上の占領ができなくなった。
 高澄は、司空の韓軌を、侯景討伐に派遣した。
 西魏は、侯景を太傅、河南道行台、上谷公へ任命した。 

武帝、利に走る  

 庚辰、侯景は梁へ使者を派遣して言った。
「臣は高澄と反りが合いません。函谷以東瑕丘以西の全領土、豫・廣・荊・襄・洛・陽等十三州を以て帰順いたします。それに、黄河以南は、皆、臣の管轄下。掌を返すように臣へ同調するでしょう。もし、斉・宋を平定すれば、河北も全て占領できます。」
 武帝は群臣を集めて協議した。すると、尚書僕射謝挙等は皆、言った。
「近年、東魏とは通和したばかり。辺境は無事ですのに、造反した臣下を受け入れのは、宜しくありません。」
 すると、武帝は言った。
「そうは言っても、侯景を臣下にすれば、中国を平定できるぞ。この機を逃して良いものか!」
 この年の正月の乙卯、武帝は夢を見た。中原の牧守が全て来降して来て、梁は朝廷を挙げて祝うとゆうものだ。翌日、武帝はこの夢を、中書舎人の朱異へ告げ、かつ、言った。
「我は夢を見ることなど滅多にない。これはきっと正夢だ。」
 すると、朱異は答えた。
「それはきっと、中国を平定する前兆でございます。」
 侯景が造反を決意した日も乙卯だと聞き、武帝は益々天意を信じた。だが、まだ躊躇するところがあり、ある時独白した。
「我が国は金の瓶のように、着ず一つない完璧なもの。ここへ侯景とゆうよそ者を入れて、混乱が起こったらどうしようか?その時悔いても追いつかないぞ。」
 それを聞いた朱異は、武帝の真意を見抜き、言った。
「聖明は常々南北を統一しようと望まれながら、機会がないままに達成できませんでした。今、侯景は東魏の領土の半分を持って降伏してくるのです。天が誘ったのでなければ、人間の謀略でどうしてこんな事ができましょうか!もしも降伏を拒みましたら、この後、望みを達することはできませんぞ。どうか陛下、お疑いになられますな。」
 武帝は、侯景の降伏を受け入れた。
 壬午、侯景を大将軍として河南王に封じ、トウ禹(後漢の名将)の故事に依って、都督河南・北諸軍事、大行台とした。
 ところで、平西諮議参軍周弘正は、占いの名人だった。その彼が、かつて人へ言った。
「数年後、国を挙げての軍事が起こる。」
 侯景を受け入れたと聞いて、彼は言った。
「これが兵乱の始まりだ!」
 三月、武帝は司州刺史羊鴉仁を総大将に、コン州刺史桓和、仁州刺史湛海珍等へ三万の兵を与えて、懸瓠へ派遣した。又、侯景へ食糧を送った。 

討伐軍  

 三月、高澄は、諸州で変事が起こることを慮り、自ら巡撫に出た。段韶を晋陽へ留めて軍事を委ねる。丞相功曹趙彦深を大行台都官郎中とする。陳元康へ、あらかじめ高歓の條教を数十紙つくらせ、段韶と趙彦深へ与えておいた。
 出発に臨んで、高澄は趙彦深の手を握って泣いた。
「母や弟をお前に託すぞ!」 

  

領土割譲 

 五月、高澄は、武衛将軍元柱へ数万の兵を与え、昼夜兼行で侯景を襲撃させた。両軍は穎川で遭遇し、元柱は大敗した。だが、侯景は、梁軍の羊鴉仁等が未だ到着しなかったので、退却して穎川を保った。
 韓軌が、穎川にて侯景を包囲した。侯景は恐れ、西魏へ救援を求めた。交換条件は、東荊州・北コン州・魯陽・長社の割譲である。
 西魏の尚書左僕射于謹は言った。
「侯景は、幼い頃から兵法を学んだ人間。その姦詐は測り難いものがあります。しばらくは、爵位を与えるだけに留めて奴の出方を窺い、援軍を派遣するのは、その後にいたしましょう。」
 だが、荊州刺史王思政が言った。
「機会を掴んで進取しなければ、必ず後悔するぞ。」
 そして、荊州軍万余を率いて魯陽関から陽テキへ向かった。
 宇文泰は、これを聞くと、侯景を大将軍兼尚書令とし、太尉李弼と儀同三司趙貴へ一万の兵を与え、穎川へ派遣した。
 さて、侯景は領土を西魏へ勝手に割譲したので、梁の武帝から責められることを慮り、使者を派遣して申し開きをした。
「陛下からの救援軍が到着しないうちに、存亡の危機が目前へ迫っております。この緊急から逃れる為に、西魏へ救援を求めました。しかしながら臣は、既に高氏から見放されました者。どうして宇文氏から受け入れられましょうか!これは、やむを得なかっただけでございます。臣の本心は、梁にございます。どうか咎め立てくださいませぬよう!
 今回の件では、西魏へ対して四州を割譲し、宇文氏の救援を取り付けました。それでも、豫州以東、斉海以西は臣がしっかりとにぎっておりますし、この領土は、いずれ聖朝へ献上いたします所存でございます。
 懸瓠、項城、徐州、南コンは、すぐにでも献上いたします。どうか陛下、速やかに守備兵を設置されてください。」
 対して、武帝は返事した。
「『大夫が軍を率いて国境を出れば、王命と雖も受けざるものがある』と言う。ましてや奇謀を創り大業を建てようとする者は、臨機応変でなければならぬ。卿に誠意さえあるならば、細かい言い訳は無用である。」
 韓軌は、李弼と趙貴が救援に向かっていると聞くや業へ退却した。
 侯景は、この機会に李弼と趙貴を捕らえ、その兵卒を奪おうと思った。趙貴は、これを疑って、侯景の陣へは出向かわなかった。それどころか侯景を呼び寄せて捕らえようと考えたが、李弼に止められた。
 梁の羊鴉仁の先鋒が汝水まで来ると、李弼は長安へ引き返した。王思政は穎川へ入ってこれに據り、侯景は理由を付けて懸瓠へ屯営した。
 侯景は、再び西魏へ援軍を請うた。宇文泰は同軌防主の韋法保や都督の賀蘭願徳等へ兵を与えて派遣した。すると、大行台左丞の王悦が言った。
「侯景は、もともと高歓が地方の豪族だった頃からの友人。やがて君臣の契りを結び、上将に任命され、重い地位を与えられました。それでいて、高歓が死ぬや、即座に造反したのです。彼は野心家で、決して臣下のままでは居れない人間だと言えましょう。それに、奴は高氏にさえ背けたのですから、どうして我が朝へ忠誠を尽くしたりするでしょうか!それなのに、今、彼の勢力をますます増大させている。後の人々から笑われるのではないかと恐れるのです。」
 そこで、宇文泰は侯景へ、入朝するよう命じた。
 侯景は、内心西魏に背こうと考えていたので、韋法保等を籠絡しようと、彼等とは親密に付き合い、胸襟を開いたふりをしていた。例えば、諸軍の間を往来する時、侍従をほんの少数しか連れ歩かなかったし、西魏軍中の名将の陣へは、自ら足繁く通ったりした。
 同軌防長史の裴寛が、韋法保へ言った。
「侯景は狡猾で詐り多い人間です。長安への入朝には、絶対応じますまい。しかしながら、伏兵を置いて斬っても、それは一時の功績に過ぎません。防備を徹底して、奴がおかしな真似ができないよう予防するのが上策です。」
 韋法保は頷き、防備を厳重にし、次いで同軌へ撤退することを侯景へ告げた。
 王思政も又、侯景の詐に気がつき、ひそかに賀蘭願徳等を撤退させた。
 侯景は、果たして入朝せず、宇文泰へ書状を送った。
「我は高澄と同列に並ぶことさえ恥じたのだ。ましてや大弟と肩を並べられるか!」
 宇文泰は、侯景の援軍として派遣していた全軍を撤退させた。
 侯景は、遂に梁への来降を決意した。この時、西魏の部将では、任約だけが麾下の千余人を率いて侯景へ降った。
 宇文泰は、侯景へ授けていた官職(太傅、大将軍、兼尚書令、河南大行台、都督河南諸軍事)を、そのまま王思政へ授けた。王思政は辞退したが、使者を再三派遣して篤く諭されたので、都督河南諸軍事だけ拝受した。 

  

梁の内幕 

 七月、羊鴉仁が、懸瓠城へ入った。梁の武帝は、懸瓠を豫州とし、寿春を南豫州、合肥を合州とした。羊鴉仁を司・豫二州刺史として、懸瓠を鎮守させる。又、西陽太守羊思達を殷州刺史として、項城を鎮守させた。
 八月、梁では大挙して東魏を討伐する詔が発布された。
 南豫州刺史貞陽侯淵明と南コン州刺史南康王会理へ、諸将を都督させた。
 当初、武帝は番「(番/里)」陽王範を元帥にしたがっていた。この時、朱異は休暇を取って外へ居たが、この話を聞くと急いで王宮へ戻って、言った。
「番陽王は一世の豪傑で、部下へ死力を尽くさせることもできます。しかしながら、暴虐行為を平気で行い、民を慰安させれる人間ではありません。それに、かつて陛下は北顧亭へ登り、眼下を眺めて仰ったではありませんか。『江右に反気がある。我が一族が、その首謀者となるだろう。』と。今日のことこそ、まさしくそれでございます。どうか陛下、人選は慎重に行われますよう。」
 武帝は、暫く黙りこくった後、言った。
「会理はどうだ?」
「さすがに陛下はご存知でございます。」
 ところが、会理は懦で無謀な人間だった。彼が乗っている輿は、板屋根を施し、その上から牛皮で覆ってあった。武帝は、これを聞いて悦ばなかった。
 この頃、淵明は寿陽を鎮守していたが、屡々出征を請願していたので、武帝はこれを許可した。
 会理は皇帝の孫であり、都督にも任命されていたので、傲慢になって、淵明以下の将軍達を軽くあしらっていた。淵明等は、これを朱異へ密告し、会理を追い出して都へ返した。<> こうして、淵明が都督となった。
 戊子、武州刺史蕭弄璋が、東魏の磧泉、呂梁の二戍を攻撃し、これを抜いた。

  

懐柔策 

 ある者が、高澄へ告げた。
「侯景は、我が国へ帰国したがっております。」
 侯景の将の蔡道遵が帰国した時、彼は言った。
「侯景は、しっかり後悔しております。」
 侯景の母親や妻子は、全員業に住んでいた。そこで、高澄は侯景へ返書を出した。
「お前の家族は恙なく暮らしている。もしも帰国したならば、今までの罪を全部赦し、終身豫州刺史にしてやろう。寵妻も愛子も手元へ返してやる。麾下の文武官は、絶対に接収しない。」
 侯景は、返事を書いた。
「今、梁・西魏二国の兵を率いて義旗を挙げ、北伐を行う。兵卒は熊や豹のように奮っているのだ。中原を克服し、全て自分の手で奪い取る。恩賜など、いらん!昔、王陵は漢へ忠義を尽くして母親を顧みず、劉邦は楚に捕らえられた両親の羮を求めた。妻子を捕らえられたことなど、何で意に介しようか!彼等を殺そうが生かそうが、何の損益もない。好きにしろ。俺の知ったことか!(原文:「家累在君、何関僕也」みごとな台詞です。)」
 八月、東魏で静帝が高澄を誅殺しようとしたが、未然に洩れ、関係者は処分された。(詳細は、「高氏簒奪」に記載。) 

  

梁の軍略 

 梁の武帝は、蕭淵明へ命じた。
「泗水を堰き止めて寒山の水を彭城へ注ぎ、彭城を落としてから進軍して侯景とキカクの勢力を張れ。」
 そこで蕭淵明は寒山へ陣取った。ここは、彭城から十八里しか離れていない。侍中の羊カンが監督となって堰を造ると、二十日余りで完成した。
 彭城を守るのは、東魏の徐州刺史王則。彼は守備を固めて籠城した。羊カンは彭城を攻撃するよう勧めたが、蕭淵明は従わなかった。 

  

東魏の将軍達 

 十一月、東魏の大将軍高澄は、大都督高岳へ彭城救援を命じた。この時、金門郡公の潘楽を副官にしたがったが、陳元康が言った。
「潘楽は、臨機応変の能力では慕容紹宗に劣りますし、彼の登庸が先王の命令でもあります。公が赤心を推してこの人を用いれば、侯景など憂うに足りません。」
 この時、慕容紹宗は地方へ出ていた。高澄は彼を謁見しようと思ったが、反面、召集を受けた彼が驚いて造反する事を恐れた。すると、陳元康は言った。
「彼は、私が特に寵用されている事を知っていますので、私が使者に立ち、彼の心を宥めましょう。」
 乙酉、慕容紹宗を東南道行台に任命し、高岳や潘楽と共に派遣した。
 当初、侯景は韓軌が来たと聞いて、言った。
「猪武者に何ができるか!」
 高岳が来ると聞いて、言った。 だが、慕容紹宗が来ると聞くと、鞍を叩いて懼れを顔に出した。
「誰が、慕容紹宗を派遣しろと、あの鮮卑へ教えたのだ!もしや、高王はまだ生きているのではないか?」
 高澄は、延尉卿杜弼を軍司とした。出発に当たって、高澄が政務の心得を尋ねたところ、杜弼は言った。
「天下の大務は賞罰にあります。一人を賞して天下の人々を喜ばせ、一人を罰して天下の人々を懼れさせる。この二つを失わなければ、自然と巧く行きます。」
 高澄は大いに悦んだ。
「簡潔な言葉だが、要点を掴んでいる。」 

  

梁軍敗北 

 慕容紹宗は十万の兵を率いて進軍してきた。羊カンは、敵方に遠征の疲れが残っているうちに攻撃するよう勧めたが、蕭淵明は従わない。翌明け方、羊カンは再び戦闘を勧めたが、蕭淵明は、やはり従わなかった。羊カンは敗北を悟り、手勢を率いて堰の上へ屯営した。
 丙午、慕容紹宗は彭城城下へ到着した。そのまま騎兵一万を率いて潼州刺史郭鳳の陣営を攻撃した。矢が、雨のように降ってくる。
 この時、蕭淵明は酔っぱらっており、立つこともできなかった。諸将へ救援を命じたが、皆、出ようとはしなかった。
 北コン州刺史の胡貴孫が、焦州刺史の趙伯超へ言った。
「我等は兵を率いて、ここまで何をしに来たのだ?今、目の前に狄が居るのに、どうして戦わないのだ!」
 趙伯超は返答に窮した。
 胡貴孫一人、手勢を率いて東魏と戦い、首級二百を挙げた。
 趙伯超は数千の兵を率いていたが、救援には向かわず、部下へ言った。
「虜勢はこんなに盛んだ。ここで戦っても必ず負ける。ここは、全軍を率いて早く撤退するべきだ。」
 皆は賛同し、遂に逃げ出した。
 ところで、侯景は、常に梁の人間を戒めていた。
「敵が逃げても、二里以上は追うな。」
 梁の軍隊は軽悍なので、慕容紹宗は、戦って支えきれないことを恐れていた。そこで、将卒へ言った。
「我は見せかけで退却して呉兵を誘い込むから、背後から攻撃せよ。」
 東魏の軍は実際に敗走したのだが、梁の軍隊は侯景の言葉を聞かず、勝ちに乗じて深追いした。そうなってくると、東魏の将卒達は慕容紹宗の言葉を真に受けて、これを背後から攻撃したので、梁軍は大敗した。蕭淵明、胡貴孫、趙伯超は捕らえられ、士卒数万人を失う。羊カンは、陣を堅くして、徐々に退却した。
 武帝が昼寝しようとした時、宦官の張僧胤が朱異へ敗戦を報告した。武帝は驚愕して跳ね起きると、輿に乗って文徳殿へ出向いた。
 朱異は言う。
「韓山がメチャメチャです。」
 それを聞いて武帝は、牀の上へ崩れ落ちた。張僧胤が助け起して座らせると、武帝は嘆いて言った。
「我が国も危ないぞ!」
 郭鳳は退却して潼州を保った。慕容紹僧は進軍してこれを包囲する。
 十二月、郭鳳は城を棄てて逃げた。
 さて、捕虜となった蕭淵明が業へ到着すると、静帝は彼等を詰った後、釈放し、晋陽まで送った。高澄は、彼等を甚だ手厚く持てなした。(後、高澄は蕭淵明と講和して、侯景と梁を離間させる。) 

  

杜弼の書簡 

 東魏は、杜弼へ檄文を作らせて、梁朝へ渡した。
「皇家が天下を統治し、その威光は四海を覆ったが、ただ、呉・越だけがそれに従わなかった。それでも、元首(静帝)は停戦を思い、上宰(高歓)は行軍を差し控えた。こうして、南冠はなくなり、両国は修好したのである。この和平策は、我が国から提唱したものではあるが、戦を止め民を休めることができ、貴国も十分にその恩恵を受けた。
 侯景は豎子。的外れに猜疑して二心を持った。そして遠方の西魏と結託し、自分の主君に逆らって彼等と君臣の契りを結んだのである。この恩知らずは、こうして戦争を巻き起こした。
 だが、その悪逆が露わになると、西魏は彼へ愛想を尽かした。そこで侯景は仕方なく、江南へ逃げ込もうと、腰を低くして甘言で梁へ対したのである。それを思うならば、彼の言葉が詭言浮説であることは明白だ。
 偽朝には義がなかった。上に立つ主君の心は荒れ果て、その下の臣下達は悪心を覆い隠し、皆でグルになって隣国との修好を断絶し、徴兵して我が国を侵略したのである。
 しかし、物には不変の法則はなく、事には不変の勢はない。だから、ある時は利益に乗じたのに却って害を受けてしまい、又、ある時には得た事によって更に多くの物を失ってしまうのだ。故事を引くならば、趙が韓から領土を譲り受けた為に、ついには長平の戦役になって甚大な被害を被ったような物である。曲直は既に変わり、強弱も変化し、結局は一人の人間を得て一国を失う事になってしまった。黄雀へ目を奪われて深い穴へ落ち込むような愚かな事は、智者は為さないし、仁者は最初から欲に眩まない。
 全く、過ぎ去った事はどうしようもないが、未来は努力によって変わって行く。
 侯景は、田舎者。時流に乗って万家の食邑へ封じられるまでに出世した。そこで満足すれば良かった物を、武器と慢心の赴くままに突っ走ったのだ。
 今、南風競わず。天が、これを滅ぼそうとしているかのようだ。老賊は、これに懲りずに再び姦謀を作る。しかし、堅強を推しても功績は建て難い。対して、枯朽を押し倒すなど、実に容易いことではないか。
 侯景の兵力を測ると、孫・呉の猛将や燕・趙の精兵には及ばないとはいえ、兵卒は歴戦の強者で、戦争に熟練している。脆弱な新兵揃いの軍団とは比較にならない。我等の攻撃を踏み支えるには不足だが、梁を攻撃するには十分だ。だから、我等は恐れるのだ。尾が体よりも大きすぎれば、振ることができない。
 奴は狼のように暴戻で、人に馴れることがない。奴を手元へ呼べば、即座に造反するだろうから、その禍は小さい。だが、放置しておくと、ゆっくりと準備してから造反する。禍はどれ程大きくなるだろうか。
 そのような事態になった時、禍は国中に満ち溢れる。江・淮の士子や荊・楊の人物が矢石の下で死亡し、霧露の中で夭折するのだ。
 あの梁の主君は、徳行がなく、軽薄な性格。既に年老いて耄碌し、政治は乱れ民は四散し、礼は崩れ楽は壊れている。忠臣(周捨、顧深)は廃され佞臣(朱異)を用い、嫡孫を廃して庶子を立て、仏教三昧に耽っている。災異は上に降り、怨讐は下に興り、人々は苦しみ厭い、家々は乱を思う。まさしく、「霜履みて堅氷至る」といった有様だ。
 険躁の風俗が伝わり、軽薄の子孫へ任せ、朋党は道を開き、兵権は地方にある。これでは、必ずや骨肉で禍が生まれ、腹心に隙が起きる。強弩は城を衝き、長戈は闕を刺すだろう。挙げ句の果ては府藏の虚を救う術もなく、空しく熊の掌を求めて僅かの時間を稼ぐことになるのだ。
 外は崩れ、中は潰れる。今、実にその時。鷺と蛤が争えば、我等は漁夫の利を得るぞ。そうすれば、駿馬が追い風に乗るように突き進み太陽のように輝く鎧の百万の精鋭が、破竹の進撃を行うだろう。建業の宮殿は荊棘で覆われ、姑蘇の館では鹿や麋が遊ぶのだ。
 だが、今ならばまだ、手の尽くしようもある。呉の王孫よ、蜀の公子よ。軍門を握り、下吏へ命を委ね、客卿へを与え、名将へ驃騎の称号を与えよ(前者は李斯、後者は孫秀の故事)。ああ、百君子よ、勉めて百福を求めたまえ。」
 その後、梁失の禍は、全て杜弼の言葉の通りだった。 

  

北魏の遺族 

 侯景は、焦城を包囲したが落とせず、退却して城父を攻撃し、これを抜いた。
 壬申、麾下の行台左丞王偉を建康へ派遣して、武帝へ言った。
「業に居る文武の官吏達は、臣を呼んで共に高澄を討とうと計画していましたが、これが漏洩しました。高澄は元善見を金庸へ幽閉し、魏の皇室六十余人を殺しました。ですから、今、河北では、皇室を想って、民草は悲憤慷慨しております。どうか、元氏のうち、人望高いものを立ててください。そうすれば、陛下は継絶の名(滅亡した国を再興させたとゆう名声。春秋時代、覇者と称えられる為の大きな条件だった。)を手に入れますし、臣景も建国することができます。そうすれば、東魏と臣の国は、聖朝の属国となります。河北河南の男女は、全て大梁の臣妾となるのです。」
 武帝は、頷いた。
 乙亥、太子舎人だった元貞を咸陽王とし、兵力を与えて、東魏へ向かわせた。揚子江を渡ったら即位するように、と、乗輿も与える。元貞は、元樹の子息である。(元樹は、中大通四年に亡命してきたが、後、樊子告に捕らえられた。) 

  

百戦錬磨 

 慕容紹宗は、軍を率いて侯景を攻撃した。
 侯景の軍備は、輜重数千両、馬数千匹、士卒四万人。彼は、これを率いて渦陽まで退却、これを保った。
 慕容紹宗の士卒は十万。旗や甲は日に照り輝き、軍鼓を鳴らしながら長躯して進む。
 侯景は、使者を派遣して言った。
「公等は、雌雄を決しに来たのか?」
 慕容紹宗は言った。
「公と勝負したいのだ。」
 そして、追い風に乗って布陣した。
 侯景は塁を閉じ、風が止むのを待って出陣した。
 慕容紹宗は言った。
「侯景には詭計が多く、好んで人の背後を衝く。」
 そして備えをさせると、果たしてその通りだった。
 侯景は、兵卒へ短甲を着せ、短刀を執らせ、東魏の陣へ突入したら相手のすねや馬の足だけを攻撃させた。
 短甲を着て短刀を執り、敵陣へ突入するのは決死の兵である。東魏軍は遂に敗北した。慕容紹宗は落馬し、儀同三司の劉豊生は傷を負い、顕州刺史張遵業は捕らえられた。
 慕容紹宗と劉豊生は共に焦城へ逃げ込んだ。裨将の斛律光と張恃顕が彼等を詰ると、慕容紹宗は言った。
「我は何度も戦ってきたが、侯景ほどの強敵はいなかった!それを詰るなら、お前達も戦ってみるがいい!」
 斛律光等が武装して出陣しようとすると、慕容紹宗は戒めた。
「渦水を渡ってはならぬぞ。」
 斛律光と張恃顕は、渦水の北に陣を布いた。すると、侯景は川岸までやって来て、斛律光と張恃顕へ言った。
「汝は勲功を建てたくて来たのだろう。我は死にたくないから退却する。我は、汝の父の友人だ。汝はどうして我を射るのか?汝が渡川しないのは何故だ?慕容紹宗の入れ知恵か?」
 斛律光は答えなかった。
 侯景は、部下の田遷へ、斛律光の馬を射させた。それは、馬の胸に当たった。斛律光は換え馬を木の陰に隠したが、これも射殺された。とうとう、斛律光は軍中へ退いた。
 侯景は、張恃顕を捕らえたが、逃がしてやった。
 斛律光が焦城へ逃げ込むと、慕容紹宗は言った。
「これでも我を詰れるか!」
 斛律光は、斛律金の子息である。
 開府儀同三司段韶は、渦水を挟んで侯景と対峙した。そして、密かに風上に回って火を放つ。侯景は騎兵を率いて川へ入り、出てから逃げ出した。草が湿ったので、火は燃え広がらなかった。
 このように、侯景は戦闘的には東魏軍を圧倒していた。しかし、両軍の対峙が数ヶ月に及ぶと、侯景軍の兵糧が尽き、司馬世雲は慕容紹宗へ降伏した。 

  

敗走 

 二年、正月。慕容紹宗は鉄騎五千騎で侯景軍を挟撃した。
 侯景は、部下の兵卒達へ言った。
「お前達の家族は、既に高澄から処刑されてしまったぞ。」
 もちろん狂言だが、兵卒達はこれを信じ込み、北斗へ向かって誓いを立てた。
 だが、侯景の兵卒達は南朝への亡命を喜ばなかった。そんな中、将軍の暴顕が手勢を率いて慕容紹宗へ降伏した。
 ここにおいて、侯景軍は大いに潰れ、兵卒達は争って渦水へ赴いた。そして一斉に川を渡った為に、川の流れが堰き止められる程だった。
 侯景は、腹心と共に淮水を渡った。敗残兵をかき集めると、どうにか八百ほどの兵力となった。
 彼等はそのまま南進する。小城の傍らを通過した時、城のひめがきから、罵声が聞こえた。
「このびっこ!何をするつもりだ!」
 侯景は激怒し、城を壊して詰った者を殺した。
 侯景軍は昼夜兼行で逃げる。追撃軍は敢えて追おうともせず、使者を出して慕容紹宗へ言った。
「侯景を捕まえて、どうするつもりですか?」
 これを聞いて慕容紹宗は、侯景を逃がしてやった。 

 東魏軍は、梁軍へも迫る。
 梁の豫州刺史羊鴉仁は、糧道を断たれたことを理由に、懸瓠城を棄て、義陽目指して撤退した。殷州刺史羊思達も又、項城を棄てて逃げた。
 東魏軍は、この両城を占領した。武帝が怒って羊鴉仁を譴責したので、羊鴉仁は懼れ、淮水のほとりに屯営した。 

  

受け皿 

 侯景は敗北し、行くあてがない。
 この時、番陽王範が南豫州刺史となっていたが、まだ到着していなかった。
 ところで、馬頭戍主の劉神茂は、もともと監州事の韋黯から嫌われていた。そんな折り、侯景が来たと聞いたので、彼はその元へ駆けつけた。
 侯景は尋ねた。
「寿陽は、ここからそう遠くない。城塞は堅固だと聞くが、韋黯は受け入れてくれるかな?」
 すると、劉神茂は言った。
「韋黯は城に據っていますが、官職はたかが監州です。王がもしもあちらへ向かえば、彼は必ず出迎えます。そこで捕らえて城を奪えば宜しい。寿陽城を奪った後、これを梁の朝廷へ報告しても、陛下は王が帰順したことを喜びます。絶対、譴責されません。」
 侯景は、彼の手を執って言った。
「天の教えだ!」
 そこで劉神茂は百人の兵を請い、道先案内となった。
 壬子、夜半。侯景は寿陽城下へ到着した。
 韋黯は、賊が攻めてきたと思い、武装して城壁へ登った。これへ対して、侯景は使者を派遣した。
「河南王が敗戦して、ここまで逃げてこられたのだ。速やかに開門をお願いします!」
 すると、韋黯は言った。
「敕を奉じていない以上、聞くわけにはいかん!」
 侯景は劉神茂へ言った。
「経略は失敗か。」
「いえ、韋黯は臆病で馬鹿。騙せますよ。」
 そして、徐思玉とゆう寿陽生まれの男を使者として派遣し、言わせた。
「朝廷が河南王を重んじているのは、君も知っている筈。その河南王が、利を失って帰順して来たとゆうのに、どうして受け入れないのか?」
「我が受けた命令は、ただ、この城を守ることだけ。河南王が負けた事は、我が職務とは関係ない!」
「国家は、君へ緊急時の独断権も与えているのだ。今、君は城門を開かないと言う。しかし、もしも、東魏軍が追撃してきて河南王が殺されたなら、君は朝廷へ顔向けできるのか?」
 韋黯は、これに説得された。
 徐思玉が首尾を語ると、侯景は大いに悦んだ。
「卿は命の恩人だ。」
 翌日、韋黯は城門を開いて侯景を迎え入れた。すると侯景は、麾下の将軍へ四門を守らせ、韋黯を詰問して斬り殺そうとしたが、すぐに大笑いして、共に酒を酌み交わした。
 韋黯は、韋叡の子息である。
胡三省曰く。合肥の役で、韋黯は韋叡へ城壁を降りて矢を避けるよう請うた。彼が惰弱なのは、これを以て歴然としている。しかし、もしも彼が侯景の入城を拒んだとしても、やがては梁の朝廷が敕書を降して、侯景を迎え入れさせたに違いない。)
 梁朝廷は、侯景の敗報を受けたが、詳細が判らなかった。”侯景軍は、将士もろとも全滅した。”との噂まで流れ、上も下も憂いに沈みきっていた。
 侍中の何敬容が、東宮を詣でると太子は言った。
「淮北から報告があったぞ。侯景はどうやら逃げ延びたらしいが、今のところ所在不明だ。」
 すると、何敬容は言った。
「侯景が死んだのならば、朝廷の大きな福なのですが。」
 太子が驚いて訳を尋ねると、何敬容は答えた。
「侯景は、反復常無い謀反者。必ず国を乱します。」
 余談だが、太子は東宮にて、自ら老荘の講義をしていた。これについて、何敬容は学士の呉へ言った。
「昔、西晋が玄虚を尊んだ為に、中原は胡やケツに奪われてしまった。今、東宮はその轍を踏んでいる。江東も又、戎へ奪われてしまうか!」
 やがて、侯景の使者が朝廷へ来て、敗北を伝えた。この時、侯景は、自ら降格を願い出たが、慰撫して許さなかった。
 侯景は、今度は物資を求めたが、武帝は、彼が敗北したばかりだとて、再び戦争させするに忍びず、これも拒絶した。
 乙卯、武帝は、侯景を南豫州牧とした。以前の官職は剥奪しない。それまでの南豫州刺史の番陽王範は、合州刺史とし、合肥を鎮守させた。すると、光禄大夫の蕭介が上表して諫めた
「侯景は渦陽にて敗北し、単身で逃げ込んだもの。それなのに、陛下は前禍を悔いず、再び彼を受け入れました。
 臣は、『凶人の性は変わらず、天下の悪は一つである。』と聞きます。
 昔、呂布は丁原を殺して菫卓に仕えましたが、遂には菫卓を殺して賊となりました。劉牢之は王恭に背いて晋へ帰順しましたが、再び晋に背いて造反しました。
 何故?
 狼子は野心を持ち、決して他人へ馴れることがないからです。『虎を養う』とゆう喩えがありますが、これは『必ず噬まれてしまう』とゆう意味です。
 侯景には凶悪狡猾の才があります。高歓は彼を、あたかも卵を暖め翼の下に覆うように大切にして参りました。彼の元で侯景は、台司の地位に昇り、藩塀とゆう重任を与えられたのです。それなのに、高歓が没するや、その墳墓も乾かないうちに、子息の高澄へ反噬したではありませんか。そして力及ばなかったので西魏へ逃げようとしたのですが、宇文泰が彼を受け入れなかったので、我が国へ逃げ込んできたのです。
『江海は細流を選ばないからこそ大きい』と申しますが、陛下は前回、細流を選ばずに受け入れられました。それは、漢が匈奴の内乱につけ込み、降伏した東匈奴に西匈奴を討伐させた故事を踏まえ、一戦にして東魏を壊滅させようとのお考えだったのでしょう。しかし、今、彼は軍隊を亡い、領土までも失いました。こうなれば、侯景は単なる匹夫に過ぎません。陛下は匹夫を愛して同盟国(東魏)を棄てるおつもりですか。
 もしも我が国が侯景を臣下として遇しましても、彼は我が国の臣下に甘んじるとは思えません。彼は郷国を棄て、主君や親も塵芥のように見なしましたが、これがどうして、遠く我が国の聖徳を慕って、その純臣となる為でしょうか!
 彼の事績はこんなにハッキリとしております。惑うことさえもできませんぞ!
 臣は既に老いぼれており、朝政に参与しておりません。ただ、この年になるまで受けてきました御恩を思えば、諫めずにはいられないのです。」
 武帝は彼の忠義に嘆息したが、その言葉を用いなかった。 

  

事後処置 

 二月、東魏は、南コン州刺史石長宣を、侯景の与党と見なして、討伐したが、それ以外の人間は侯景に脅されて従ったとして、全員赦免した。
 今回の戦役で、東魏は懸瓠、項城を奪い、旧領を全て回復した。

元へ戻る